みなさん、こんにちは!
ING河辺駅前教室、教室長の内田です。
力の春期講習会3日目です。
3日も経つと、少しずつ疲れが見えてくる頃ですが、
皆さん元気いっぱいで、とても頼もしく思います。
中3生は、授業の宿題以外に様々な課題を出しています。
その中に、「乗法公式・因数分解400題」というものがあります。
乗法公式200題と因数分解200題の冊子です。
その第一次〆切が4/1(金)なのですが、
なんと、ほとんどの生徒が講習会初日に提出してくれました。
素晴らしさに感動しました。
丁寧に添削し、全ての課題にコメントを入れてお返しします。
課題を指示した際に、生徒は以下の3つの行動を取ります。
①やらない
②やる
③すぐやる
①は論外ですが、②も実はあまりよくありません。
「いつまでに」がないのです。
学校の提出課題を、期限日直前に「適当に」終わらせる人はいませんか。
そして、そういう人ほど「時間がありませんでした」と言うのです。
勉強とは、乱暴に言うと、
「自分に課されたことを片っ端から片づけていく」
ことです。これは大人になってからも同じでしょう。
そういう観点からすると、中3の行動は素晴らしいものであり、
一流のビジネスマンになれる素質があります。
この姿勢を一年間貫き通して、志望校に合格していきましょう。。
ING進学教室 河辺駅前教室
0428-21-7511
担当:内田まで
塾教育ランキング