こんにちは。
ING河辺駅前教室 教室責任者の内田です。
いよいよ28日から春期講習ですね。
始業式・入学式を前に、最高のスタートダッシュを決めましょう。
さて、前回の新中3の英語は、Unit1のmakeやkeepを使った文構造でした。
中学英語は、学習指導要領の改訂に伴い、非常にボリュームが増えています。
ただただ単語や文法を覚えるのって、退屈ですよね。
そこで、自分に興味があることと紐づけるようにすると、
やる気が出てくることがあります。
たとえば、次の英文は、有名な漫画キャラクターのセリフの英訳です。
" Keep your heart burning!! " 「心を燃やせ!」
新中3のみなさんは覚えていますか。
keep+~+…で、「~を…の状態にしておく」という意味ですね。
ただ、「心を燃やせ」であれば、"Burn your heart!!" でも良さそうなものです。
なぜ、keepを使うのでしょう。
それは、この物語の文脈上、「(どんな逆境においても)心を燃やし続けろ」という
意味が込められているからだと考えます。
そのような意図を、海外の人にも理解してもらうために、
keepを使ったのではないでしょうか。
どうでしょう。少しは自分が習ったことに興味が湧いてきませんか。
このように、一見関係ないことと勉強を結びつけると、より記憶が強固にもなるそうです。
ぜひ実践してみてください。
春期講習でも、みなさんが少しでも興味を持ってもらえるようにしていきますので、
楽しみにしていてください。
ING進学教室 河辺駅前教室
0428-21-7511
担当:内田