【ING東大和】電話番号

【ING東大和】電話番号

ING東大和教室の山下ですこんにちは。

皆さんは複数の携帯電話をお持ちでしょうか。
私は自分の携帯電話の他に社内携帯を所持していますが、
どちらの携帯にも、見知らぬ番号からガンガン電話がかかってきます。

実際に電話に出ると、
音声案内で「携帯料金を払っていない」とか「アンケートに答えてください」といった
訳の分からない内容ばかりです。
そこで、最近はもう知らない番号には一切出ないで、ネットでその番号を調べて、
まともな番号なのかどうかを確認していますが、99%はそういう迷惑電話です。

周りの人と話をしていても、去年の冬くらいからこういう迷惑電話が増えているみたいですね。
皆さんもお気をつけください。

さて先日、八王子駅最寄りのホテルで開催された、私立中高の説明会に参加してきました。
その帰りに定期券が入ったパスケースを紛失してしまいました。

自分のバカさ加減にげんなりしました。そして、明日以降めんどくさいなーと思いました。
JRの駅での遺失物は、忘れ物チャットで自分で確認しないといけないみたいですね。
一応、チャットに情報を入れたところ、発見された場合、登録したメルアドに連絡がくる仕組みです。
しかし、一向にメールがきません。

 

本日仕事をしていたら、また知らない番号から電話がかかってきましたが、
いつものごとく電話には出ずに、放置していました。
そうしたら、3時間ほどおいてまた同じ番号からかかってきました。
うっとうしいなと思い、念のためにネットでその番号を検索してみました。

「警視庁 八王子警察署」

・・・ゑ?
私タイーホされるの?
怖い怖い怖い怖い怖い怖い



恐る恐る出たら、パスケースが届いているという連絡でした。
平日の何時から何時までに来いとのこと。
ていうか警察署駅からもめっちゃ遠い・・・
定期も10月上旬で切れるので、もう行かなくていいかなと思ってしまいました。

それにしても、警官に声をかけられたり、警察から電話がかかってきたりすると、
後ろめたいことがあるわけでもないのに、背筋が伸びるあの感覚は何なんでしょうね。

宜しければ、こちらをポチポチして
ING進学教室を応援して下さい。
↓↓↓

塾教育ランキング

Copyright© ING進学教室 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.