こんにちは、ING秋川教室の加藤です。
2学期が始まって1週間、夏休み明けで体力的に大変だった人もいるかと思います。
さて。昨日9月8日の深夜(早朝)に皆既月食がありました。前回が2022年の11月でしたから、約3年ぶりの天文ショーでした。
とはいえ、深夜1時~4時頃の出来事でしたので、リアルタイムで見られた人はいたでしょうか。
先生は夜少し寝て、夜中に起きてリアルタイムで見ていました。
さて、皆既月食はどのようにして起こるでしょうか。
それは、太陽-地球-月の順に並び、満月が地球の影に完全に隠れることによって起こる現象です。
皆既月食は地球の影の中に月が入ってしまうので、このときの月は真っ暗になりそうですが、実際は赤っぽく色づきます。
これは地球大気を通り抜けたわずかな赤い光が、月の表面をほんのり照らすためで「地球の夕焼けが皆既月食の月を赤く照らす」と言い換えることができます。
次回は2026年の3月3日だそうです。
今回見られなかった人は、次回を楽しみにしましょう!
宜しければ、こちらをポチポチして
ING進学教室を応援して下さい。
↓↓↓
塾教育ランキング