【ING秋川教室】勉強にはコツがある!?

【ING秋川教室】勉強にはコツがある!?

みなさん、こんにちは!
ING秋川教室の加藤です。
季節はすっかり新緑の頃、暖かい日が続きますが、今週は不安定な空模様が続くそうです。
外で部活をしている人もいますが、雨に濡れたら風邪をひかないようにしっかり拭きましょう。

さて、今日は中間テストが近いということで、少し理科の話をしていきます。中学2年生の時に元素記号や化学式を習ったことがあると思います。その時に、水素の元素記号はHなのに対して、水素の化学式はH2だと習いましたね。一方で銅の元素記号はCuで、銅の化学式もCuだと習ったかと思います。ここでは、物質には分子を作る物質と分子を作らない物質があると習いましたね。この違い、どのような違いがあるのでしょう。

分子を作る物質…H2(水素)・O2(酸素)・N2(窒素)・H2O(水)・CO2(二酸化炭素) など
分子を作らない物質…Fe(鉄)・Cu(銅)・Ag(銀)・C(炭素)・S(硫黄)・Ag2O(酸化銀) など

明確な違いを話すと専門的になるので少し省きますが、分子を作る物質には気体や液体の状態で存在するものが多いです。一方で分子を作らない物質には固体の状態で存在するものが多いです。何となくですが、ふわふわしているもの(気体や液体)は不安定なので、他とくっついていないと安定しない(分子を作る)と覚えておくと良いかもしれません。
このように、暗記の勉強でも覚え方にはコツがあります。どんどん塾の授業に参加して、勉強のコツをつかんでいきましょう。

ING進学教室 秋川教室
042-550-5566
担当:加藤

宜しければ、こちらをポチポチして
ING進学教室を応援して下さい。
↓↓↓

塾教育ランキング

Copyright© ING進学教室 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.