【ING秋川】急な雨に気を付けよう

【ING秋川】急な雨に気を付けよう

みなさん、こんにちは!
ING秋川教室、加藤先生です。
ぐずついた天気が続いている一方、蒸し暑い日々が続いています。こんな時は体調を崩しやすいので、早寝早起きなど規則正しい生活を送りましょう。

さて、今日は「線状降水帯」についてのお話です。テレビや天気予報でこの言葉を聞いたことがある人がいると思います。線状降水帯の用語がよく聞かれるようになったのは、2014年8月に起きた広島市の土砂災害ごろからです。
以下、気象庁のHPからの抜粋です。


出典:気象庁ホームページ
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/bosai/kishojoho_senjoukousuitai.html#b

次々と発生する発達した雨雲(積乱雲)が列をなした、組織化した積乱雲群によって、数時間にわたってほぼ同じ場所を通過または停滞することで作り出される、線状に伸びる長さ50~300km程度、幅20~50km程度の強い降水をともなう雨域を線状降水帯といいます。発生メカニズムに未解明な点も多く、今後も継続的な研究が必要不可欠です。
今年の夏も、突発的な雨が降ることが予想されます。これを機に自分の住んでいる所のハザードマップを見直すのも良いかも知れません。

ING進学教室 秋川教室
042-550-5566
担当:加藤まで

宜しければ、こちらをポチポチして
ING進学教室を応援して下さい。
↓↓↓

塾教育ランキング

Copyright© ING進学教室 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.